fc2ブログ

司法試験受験生の冒険の書

RPG風味です。司法試験合格を目指して・・・

解答力至上主義

2006'12.15 (Fri)

司法試験の論文の勉強を考えた時インプット→アウトプットとすると非常に時間がかかる上、さらに効率が非常に悪いと最近考える。

となるとアウトプットを中心にしていかに効率よく勉強できるかを考える必要がある。

特に自分の場合は、時間の制約が強い。

今はロースクールを第一に主眼に考えなければならないから尚更である。

そこでいろいろ分析してまとめようと思った。

考えれば考えるほどよりよいように煮詰まっていく。

とりあえず使っているテキスト・問題集の分析

1 テキスト

 ◎網羅性・全体性・オーソドックス

 ×時間がかかる・区切りがつけにくい・
  量が膨大・まわせない・知識の定着化の貢献も薄い

2 論文問題集

 ◎生きた解答力・事案分析力の向上・現実に問題を解けるようになる
 
 ×論点の網羅性
  パターン化
  いちいち書いてると時間が膨大にかかる上疲れる。

3 択一条文問題集
 
 ◎条文とのつながりの意識・網羅性・知識の定着化
 
 ×論文においては補充程度にしかならない。

4 論点ブロック

 ◎パターン化・網羅性・考える力の短縮

 ×解答力に直接つながらない
  些末になり関連がわからなくなる。
  覚え方により時間がかかる。
  
とこのように分析してみると解答力という観点から重要度といえば
2>4>3>1になるのではないだろうか?

やはり論文となると書けなければ意味がない。
頭の中ではこういうことを書きたいけど書けなきゃ0点だ。

とすれば、この4つを効果的に使うためにはどうすればよいだろうか?

それはやはりまず論文を全分野書けるというのを目標におくいて考えていくべきであろう。

となれば、やはり問題集を使った演習が中心になるのであろう。

演習で俗に言う考える力・事案分析力・解答当てはめ力・問題提起力を学ぶ。ここで現実に書くのは構成にとどめる。解答を見ながら参考にし覚えるように読む。

そこで出てきた論点をブロックで確認・暗記する。

これだけでは網羅性が確保できないため、日常によるブロック暗記に努める。
そうすれば問題のときに出てきた論点を覚えるのも非常に容易になる。
ここで些末にならないよう論点の体系性を把握するため自作マインドマップを補助的に使う。

さらにテキストで全体像を把握し、総合的な補充として択一問題集で条文との関連性・知識の定着化把握を図るべきであると考える。

大切なのは
第一に解答力
第二に網羅・体系化であると考える。

このようにすればかなり効果的な勉強ができそうだ。

では今度は時間配分の問題になる。

今の私の場合は
論点ブロック(3h)
テキスト(1h)
というのが一週間の試行であった。

しかし論点ブロックの覚え方を工夫し、1・5時間くらいに短縮できそうだ。(まだこれは思考中)

となると。先ほどの分析から行けば、

問題集(2h)
ブロック(1.5)
テキスト(1h)
択一条文問題集(0.5h)

というのが適切なのであろうか?

ただやはり頭で覚えてても効率化は図れるが最低一日一通は書きたい。
というか現実に手を動かして解答を作ってみなければやはりダメであると思う、それが無駄な時間であるとしても。

自分自身も頭で覚えても完璧に解答に起こせるかというと自信はない。
となると解答を書けるためには答案を現実に手を動かして書くということが肝要なのではないか。

これを考慮してこれからまた勉強を続けていきたいと思う。

ブログランキング

スポンサーサイト



今日の冒険

2006'12.15 (Fri)

ゆっきーは適性過去問・択一憲法講義・刑法論証暗記をした!
憲法択一・刑法論証暗記力・適性が少し上がった!
ゆっきーは病院になりかけている。
集中力・体力少しダウン!

 | HOME | 

プロフィール

ゆっきー

Author:ゆっきー
H20年度未修入学
何とか論文を書けるようになるという目標をクリア。
初心の気持ちで基礎を徹底することを目標に頑張っております。
詳細はブログの運営方針に書いてます☆
法律の勉強を迷いながらもしているので、勉強法や記事にアドバイスや批判を書いていただけると嬉しいです☆
勉強中は欲を捨てて、メリハリのつけた効率の良い勉強を目指しています☆
リンクはフリーです☆
司法試験受験生ブログをお持ちの方は相互リンクしていただけると幸いです。
勉強暦
大学3年 LEC入門講座(以下岩崎先生) 先生の話に楽しみつつ法律と馴染む
大学4年~卒業1年 論基礎・択基礎 記憶主義になってわかんなくなり崩壊寸前
卒業二年 論理性の大切さに気づかされて論理の習得の努力をする・法律の情熱があまり沸かず法律の勉強から遠ざかる
未修一年 予備校本から基本書・判例百選・過去問を軸に変える・論文が書けないという悩みを克服
未修二年 授業・ゼミを中心に過去問をかじりつつ論文対策中心の勉強へ とにかく授業・ゼミがめちゃめちゃ多かった
未修三年 新司法試験対策を中心にゼミをたくさん
卒業一年 H23新司法試験受験 択一はぎりぎり合格 論文不合格
卒業二年 H24新司法試験受験 選択科目変更 問題がたくさん解けるようになり択一やらず好き勝手勉強したら 択一最低 総合成績最低・・、どうすんのどうすんの私。。
卒業三年 H25新司法試験最終合格

カウンター

最近の記事+コメント

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2006年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


資格ランキング

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ

FC2ブログランキング

楽天